HOME
> 公園利用のご案内
管理人のひとりごと
岩手県立御所湖広域公園は、御所湖を中心に県民の方々が利用することを目的に整備されたレクリェーション施設です。
自然条件、歴史的・社会的条件、周辺のレクリェーション資源等、環境に配慮しながら整備されています。
これまでに、ファミリーランド、乗り物広場、町場地区園地、つなぎスイミングセンター(現在休止中)、尾入野湿生植物園、さくら園、塩ヶ森水辺園地、野菊公園、御所大橋運動場等が開園しており、子供から大人まで楽しめる公園です。
◇
開園期間
○ファミリーランドおよび町場地区園地は、4月1日から11月30日まで開園します。
○乗り物広場は4月中旬から11月上旬まで営業します。
詳細は乗り物広場営業日カレンダーをご覧ください。
その他の地区は 4月1日から11月30日まで
※(4月上旬は積雪や施設整備のため、一部施設が利用できない場合があります。 詳しくはお問い合わせください。)
◇
開園時間
○ファミリーランド ----- 午前9時から午後5時まで
○町場地区園地------ 午前9時から午後5時まで(バーベキューは午後4時30分まで)
○乗り物広場 -------- 午前9時から午後4時30分まで
◇
利用料金
・レクリエーション広場、野球場、テニスコートを除く一般園地は無料。(駐車場はすべて無料)
・乗り物広場の「のりもの」は一部有料となります。
※5月4日(みどりの日)、7月最終日曜日(御所湖まつり)、10月第2日曜日(体育の日)には、レクリエーション広場、野球場、テニスコートを無料開放します。
・行商、募金や業として行う写真の撮影、展示会、博覧会等を開催をする場合は許可が必要です。
公園管理事務所へご連絡下さい(電話:
019−692−4855
)。
◇
施設一覧
施設名
主な施設
施設のご案内
東口案内所
御所湖広域公園案内板、水飲み場
曲家地区
南部曲家、トイレ、水飲み場
駐車場(
普通車13台)
さくら園
ベンチ・テーブル・案内板、展望スペース
桜は例年4月下旬〜5月上旬頃が見頃となっています
御所大橋運動場
野球場 1面(有料)、 テニスコート4面(有料)、 多目的グランド(150m×100m)、 水飲み場、トイレ、用具庫
駐車場(普通車60台)
町場地区園地
センターハウス、炊事棟、展望やぐら、トイレ、成長の花畑(春:菜の花、秋:キバナコスモス)、ふわふわドーム、コンビネーション遊具、展望の花丘
駐車場 (普通車180台)
手つなぎ広場
(繋大橋南園地)
トイレ、テーブル、ベンチ、水飲み場
駐車場(普通車50台)
乗り物広場
御所湖広域公園管理事務所、トイレ、ゴーカート(有料)、サイクル列車等(有料)、ローラーすべり台等(無料)
駐車場(普通車160台)
塩ヶ森水辺園地
水飲み場、トイレ、休憩スペース
駐車場(普通車30台)
尾入野湿生植物園
展望所、カキツバタ園、スイレン園
駐車場(普通車45台)
カキツバタは例年5月中旬から6月上旬が見頃となっています
ファミリーランド
管理棟、トイレ、お花見広場(菖蒲とせせらぎ)、花壇(春:ポピー、夏:ヒマワリ(予定))、芝生広場、海賊船、いかだ、アスレチック、噴水池、ジャブジャブ池、ニュースポーツ広場(有料)、パターゴルフ(有料)
駐車場(普通車200台)
わんぱく広場
( 除き園地)
トイレ、遊具(鉄棒、ブランコ、ロープウェイ、すべり台)、多目的グラウンド:115m×85m、80m×75m(アスファルト舗装)
駐車場(普通車80台)
野菊公園
休憩所兼トイレ、水飲み場
、散策路、展望台、芝生広場
駐車場(普通車48台)
御所大橋北園地
トイレ、散策道
駐車場(普通車18台)
矢櫃地区水辺園地
快適トイレ(仮設)、散策道
駐車場(普通車21台)
|
▲ページのトップへ
|
このホームページは御所湖広域公園指定管理者である
小岩井農牧株式会社
が管理運営しています。