9月9日(日)「いわて森フェスタ」開催します!森の楽しい!美味しい!かっこいい!が大集合、親子で森や木の楽しさを満喫できるイベントです!
2018/08/29 09:34
9月9日(日)今年も開催します「いわて森フェスタ」!
まきば園内の「まきば会場」と100年の森の「もり会場」の2会場で、親子で楽しめる森や木のイベント森だくさんです!
「森の楽しい!から森や木、林業、に興味を持ってもらい、
未来の岩手の森を元気にしたい!」
そんなイベントの主旨に賛同していただいた「森の人」、
出店者のみなさんを紹介します!
【まきば会場】
ツリークライミング®やまねっこクラブ
大きなユリノキに登ってまきば園を見下ろそう!
ロープを使って安全で!楽しくて!かっこいい木登りに挑戦しよう!小学生以上ならどなたでも参加できますョ!
体験料 1000円(約60分)9:00~1時間おきに受付
木育inいわて~これ全部いわての木!~(株)シオン
矢巾町で亜麻仁油などの自然素材を活用し、人と環境にやさしい自然塗料を製造、販売しています。いわてのすばらしい木を紹介します。
親子でいわての木を使って遊ぼう。いわての木と自然塗料でオリジナル積み木をつくる体験もできます。
体験料 1500円 定員30名
キッチンカーCOREK
2010年に滝沢にオープンし、2017年に川徳百貨店にcorek cafeとして移転致しました。年齢を問わない多くの幅広いお客様にご利用いただき、ニーズに合わせたメニュー提供と心地良い対応を心掛けております。小岩井農場まきば園様のシーズン各種のイベントに参加させて頂いております。皆様とお会いできる事を楽しみにしております。
三田農林(株)
弊社の始まりは1910年、豪雨により中津川が氾濫し盛岡市内は橋梁流出の大惨事となり、創業者 三田義正は治山治水を図ることが重要と考え、米内川・中津川に沿って荒廃地を買い求め植林したことをきっかけに、1911年から50年間で850haの造林を行い、以後今日まで100年間林業を続けています。 箱清水にある三田農場で作った果汁100%りんごジュースを販売します。
林業用重機展示 住友建機・レンタルのニッケン
重機に乗って写真を撮ろう!
チェンソー競技実演 岩手林業アカデミー
未来の岩手の森を守る、岩手林業アカデミーの学生たちが集結!
チェンソーアートパフォーマンス
2名のパフォーマーがチェンソーバトル!
小原孝 繊細なチェンソーさばきは必見です!
『花巻から来ました!スケボーとチェンソーが大好きな38歳です!今日は何を彫ろうかなぁ~』
佐藤康(小岩井農場ネイチャーガイド)
しゃべるだけじゃない、クマも彫れる!
その他出店 八戸市森林組合
岩手モクアート
フォレストサービス
【もり会場】
森カフェ
南部鉄瓶工房タヤマスタジオ 1日限定「森カフェ」OPEN!
炭×鉄瓶=贅沢な白湯!で淹れたコーヒーを森で味わう至福のひととき
木育・木工体験(随時受付)
"M5Trees" Matsumori Woodworks
\木材 × 道具 × 技術 = 自ら楽しむチカラ/
木と親しみ、端材を自ら道具で加工し、組み合わせる。
想いをカタチにできる創造性を育む木育木工体験。
コケ玉づくり(随時受付)
Seven Forest Project
森の苔玉妖怪ワークショップ
かわいらしいオリジナル苔玉妖怪を作ろう!
森ヨガ 講師 徳田真理子
100年の森でヨガ体験、初めての方もぜひ!お子さんとのご参加もOK
時間:①10:00~11:00 ②13:00~14:00定員:30名
参加料無料
※まきば会場本部前で受付、ガイドと一緒に森へ出発します
「100年の森がっこう」沢あそび
小岩井農場の大人気自然体験プログラム「100年の森がっこう」を特別開催!
沢に入って、サワガニ探しやカワシンジュガイ探し!
タオル・サンダル持参でお越しください。
時間:11:00~12:00 定員:30名 参加料:500円
※まきば会場本部前で受付、ガイドと一緒に森へ出発します
もり会場へは、まきば園から徒歩10分。
スタンプラリーをしながらの、のんびり森林浴です。
普段はガイド付きツアーでのみ公開している「100年の森」を
歩ける一年に一度の機会です!
9月9日「100年の森」で会いましょう!
(佐藤)