ザゼンソウ観察会2日目
2015/03/28 14:19
今日は岩手山がくっきり見える快晴の散策日和、
ザゼンソウ観察会に11名のご参加がありました。
猫石沢のザゼンソウはちょうど見頃。
色や形さまざまな個性が見られるのが、ザゼンソウ観察のおもしろさです。
端正な顔立ち。
大きな薄黄色にピンクと、小さな赤、ザゼンソウの親子?
木道の間から出てきた、こんなにたくましいのもありました。
陽射しが入って明るい杉林。
小川沿いを、ザゼンソウを眺めながら歩きます。
雪と水の流れがあると、またザゼンソウが引き立ちます。
みなさん熱心に写真を撮っていました。
散策の後は今年初企画「ガイドと食べるザゼンソウランチ」を、4月5日までの期間中毎日開催しております。
雫石町産の蕎麦と、農場産の菜花とバッケの天ぷら、おにぎりのセット(980円)。
おみやげ付きです。
まきば館食堂の一角は、ザゼンソウの雰囲気満々。
山野草談義も弾みます。
真ん中には・・
なんとザゼンソウのご神体!?
いえ、こちらは自然ガイド齊藤作、紙粘土のザゼンソウです。
最後はみなさんで記念撮影をして終了となりました。
食後には「ザゼンソウジェラート」も軽食コーナーで期間限定販売中。
まさにザゼンソウづくしの春の一日でした。
ミズバショウ観察会でもまたお会いしましょう!
(佐藤)