イチヤクソウ クモキリソウが見ごろ
2014/06/29 11:02
初夏の森を飾る小さな山野草が咲きだしました。
樹齢100年の杉林の林床に白い小さなが咲いています。
イチヤクソウです。
スズランのような白い花が下向きに咲いています。
下からのぞいて見ると 立派なめしべとおしべがありました!
オシダの葉の下に咲くクモキリソウは
下のつぼみから咲きだし、まもなく満開!
黄緑色の花は地味ですが、
小雨に濡れたつややかな葉と咲き並ぶ花は、まさに野生ランの姿 ・・・
ショック!
最初に咲きだしたキンセイランの花を何者かが食べた?
欠けた花弁に黒い糞のようなものがついていました。
これから咲き出すつぼみに期待!
林床に、にょっきりと頭を出してきたオニノヤガラ
これも野生ランの仲間だそうです。
高さ50cmほどの背丈 ・・・
タマガワホトトギスも咲きだしました。
シャンデリアの様な、派手なデザインがおもしろい!
7月の農場自然散策にご参加になり、
これらの初夏の山野草をお楽しみください。
(齊藤)