上丸遊歩道で上丸牛舎へ。森林浴気分で楽しめるルートです!
2016/04/30 15:40
上丸遊歩道
上丸遊歩道はまきば園と上丸牛舎を往復できるように、今シーズンから新たに設けられたルートです。
まきば園内「あそびの広場」北側にあるトンネルを起点とし、終点は上丸牛舎「資料館」前です。
森林浴気分でのんびり楽しめるルートですので、ここでご紹介します。
(階段や勾配があるため、車いす・ベビーカーご使用の方は通れません)
まきば園内から上丸牛舎へ向かう時
これが起点となるトンネルです。トンネルの上は県道網張温泉線。
この写真は遊歩道側から撮ったもので、手前が牛舎方面、奥側がまきば園方面になります。
トンネルをくぐるとすぐ、2つの看板が目につきます。
左の舗装された方は上丸牛舎モーモーライナー専用ルートですので、徒歩の方は進入禁止。
遊歩道は右側、未舗装のルートです。ご注意くださいね。
遊歩道の所々に、カウベルがぶら下がっています。
カランカラン!と鳴らしながら進んでくださいね。
(一応、熊よけとして設置しています)
すると左に絶景ポイント!
四号牛舎パドックの北側から、上丸牛舎全景を見渡すことができますよ。
遊歩道は下りの階段となり、さらに四号牛舎パドックのへりを通っていきます。
すると広場のようなところに出ます。
遊歩道はずっと黄色のロープで囲まれていますので迷うことはありません。
奥に進むと川が流れています。
川沿いなどに綺麗な野草が咲いているかも!?
橋を渡り、少し坂を登ると・・・
宮沢賢治詩碑があります。
詩集「春と修羅」に収められている賢治さんの代表的な作品「小岩井農場」の一節が刻まれています。
詩碑を右に見て奥をながめると、今度はレンガサイロが見えてきます。
国登録有形文化財で、日本最古と言われているものです。
レンガサイロの左側を奥に進むと、いよいよ牛舎群が見えてきます。
写真右に写っている建物が資料館です。
上丸牛舎からまきば園へ向かう時
上丸牛舎からまきば園へ戻るルートは、資料館入口前に掲示している「まきば園への帰り方」看板をまずチェックしてください。
レンガサイロ前まで進み、
宮沢賢治詩碑前へ。
すると、「帰り道500m」の看板が見えます。
黄色いロープに沿って、まっすぐ進みましょう。
少し下り勾配となり、川が流れています。
橋をわたったらロープを伝って右奥へ進みます。
四号牛舎パドックの牧柵沿いを進むと「帰り道300m」の看板。
上り勾配と階段を進んで奥に行くと、
まきば園に通じるトンネルにでます。
【ご注意!】
上丸牛舎から直接、駐車場やバス停に行くことができません。まきば園内を経由して園外へ出ることとなります。
上丸牛舎の見学時間は9:00~16:00ですので、16:00にはまきば園内にお戻りくださいませ。